福岡女子商業高等学校(所在地:福岡県那珂川市、校長:柴山 翔太)と、フリー株式会社(本社:東京都品川区、CEO:佐々木 大輔)は、福岡女子商業高校で今年の4月より実施している産学連携事業『起業プログラム』の授業の集大成として、 11月25日(月)にGROWTH1(福岡市中央区)にて生徒らが全50時間の授業を通して考えたそれぞれの「起業案」の最終発表が行われました。
福岡女子商業高校では、ビジネスビューティーコースに在籍する2・3年生の生徒を対象に、今年の4月より全50時間に及ぶ起業に関する授業『起業プログラム』を開講しています。生徒たちが授業を通じて自分なりの「なんとかしたい」課題を見つけ、ターゲットに対する「新しいビジネスによる解決策」を提案していくプログラムで、授業を履修している生徒、計62名による事前プレゼンを通過し最終候補に残った生徒10名が、今年度のプログラムの集大成として自らの起業案を発表しました。
■フツーの女子高校生たちが社会に目を向け、自分がしたいことを選択しようとするきっかけに
『起業プログラム』は、「起業」はあくまで自分らしく挑戦する生き方の手段であり、ライフスタイルのひとつであることを学生の皆様へも実感してもらいたいという想いから、freeeと福岡女子商業高校が連携して取り組んでいるプログラムです。
受講生全員が教室での授業以外にも原体験や市場調査も行い、その内容をもとに最終的な自分自身のアイデアを発表。今回は選考に進んだ学生の中から優秀賞・最優秀賞を決める形になります。今まで全く起業に関心のなかった学生がほとんどの中、今年の4月より始まった全50時間に及ぶ起業に関する授業を通じて、高校生一人ひとりが自分なりに社会に対して思っていること、したいことを考え、見つけ、それをアウトプットする。そのきっかけを作ることができ、体験をさせられたプログラム全体の経験こそが、今回受講している高校生たちにとって大きな刺激になり、今後の人生の一番の財産になるということを実感しました。