サービス情報2025-11-06

税理士向け業務効率化サービス「TaxSys」とfreee会計のAPI連携を開始 銀行口座やクレジットカードの明細を自動連携し、手入力作業から解放


■マジ価値サマリー(このお知らせでお伝えしたいこと)

  • 税理士向け業務効率化サービス「TaxSys」とfreee会計のAPI連携とfreeeアプリストアへの掲載を開始しました
  • freee会計が直接連携できない銀行口座やクレジットカードの明細も、「TaxSys」を経由することで自動連携が可能です

「TaxSys」と「freee会計」の連携を示すロゴとイラスト。

フリー株式会社(本社:東京都品川区、CEO:佐々木大輔)は株式会社SoLabo(本社:東京都渋谷区、代表取締役:田原広一)が提供する、税理士向け業務効率化サービス「TaxSys」とfreee会計のAPI連携とfreeeアプリストアへの掲載を開始したことをお知らせします。

■複雑な明細データの記帳を自動化し、手動でのCSV連携作業に終止符
「TaxSys」は担当者や顧問先、証憑の管理などの機能を持つ税理士向け業務効率化サービスです。手書きの文字や複雑なレイアウトにも対応可能であり、様々な領収書や請求書、明細などの証憑をデータ化し経理業務を大幅に効率化します。
この度のfreee会計との連携により、freee会計が直接連携できない銀行口座やクレジットカードの明細を「TaxSys」を経由することで自動連携が可能になりました。手動でのCSVのインポート作業が不要になり、freee会計の機能である特定の条件に合致する明細を自動処理する「自動登録ルール」も適用できるため、記帳作業を削減できます。 紙の通帳コピーやPDFで共有された明細も、「TaxSys」のAI-OCRを活用し読み取りfreee会計へ自動連携できるため、手入力作業から解放されます。
また、freee会計のファイルボックスに溜まった未処理の領収書は「TaxSys」経由で「自動登録ルール」を適用可能であり、効率良く仕訳を行いながら重複処理の発生を防ぐことが可能です。

■「TaxSys」とfreee会計の連携方法
連携アプリ「TaxSys」はfreeeアプリストアよりご利用いただけます。
「TaxSys」連携詳細ページ:https://app.secure.freee.co.jp/applications/46279



<報道関係者からのお問い合わせ先>
フリー株式会社 広報 (PR) 神力 実由花
E-mail: pr@freee.co.jp
※その他の皆様からのお問合せは下記フォームよりお問い合わせください
https://freee.my.site.com/HelpCenter/s