■マジ価値調査サマリー
- 会社員の理想の働き方は「ワークライフ・バランス」が約7割、フリーランスは「ワークライフ・インテグレーション」「ワークアズライフ」の回答が会社員よりも約2倍多く、働き方の価値観の多様化が明確に
- 日中の私的な用事に抵抗を感じる人は会社員とフリーランスで20%近い差が出る結果となるが、一方で会社員の36.7%が「あまり抵抗はない」と回答しており、勤務時間や働き方の自由度が高まっていることがうかがえる
- 仕事に集中できる時間帯について、会社員は会社の始業時間もあることから早朝と午前中が半数を超え、時間の自由度が高いフリーランスは午後から深夜の回答が多い傾向に
フリー株式会社(本社:東京都品川区、CEO:佐々木大輔、以下「freee」)は、副業をしていない会社員と自営業・自由業の方を対象とした働き方に関するアンケート調査を実施しました。
<調査概要>
調査期間:2025年10月24日~10月30日
調査方法:Webアンケート方式
調査対象:副業をしていない会社員、自営業・自由業を営む全国の20〜60代男女
回答者数:1047名(副業をしていない会社員:542名、自営業・自由業:505名)
■会社員の理想の働き方は「ワークライフ・バランス」が約7割

理想の働き方を最もよく表す言葉について聞いたところ、会社員の68.5%が「ワークライフバランス」、14%が「ワークライフ・インテグレーション」、5.9%が「ワークアズライフ」という回答になりました。
フリーランスでは43.8% が「ワークライフ・バランス」、26.3%が「ワークライフ・インテグレーション」、13.5%が「ワークアズライフ」との回答になり、「ワークライフ・インテグレーション」「ワークアズライフ」の回答が会社員よりも約2倍多く、働き方の価値観の多様化が進んでいることがわかります。
■仕事へ感じる感謝は会社員とフリーランスで差が出る結果に

