フリー株式会社(本社:東京都品川区、CEO:佐々木大輔、以下「freee」)は、freee会計で確定申告する際に電子納税ができる機能の提供を開始したことをお知らせします。
これまでfreee会計では、申告書の作成から電子申告まではオンラインで行うことができましたが、納税においては銀行やコンビニエンスストアのATMへ行くなど全てがオンライン上では完結できませんでした。
今回の機能で、インターネットバンキング、スマホアプリ、クレジットカードでの納税に対応しました。これにより、freee会計から各納税サイトへ直接遷移し、一連の流れでスムーズに電子納税ができるようになります。
PC・スマートフォンどちらからでも電子納税が可能です。
freee会計はこちら
https://www.freee.co.jp/accounting/individual/
■マイナポータル連携で医療費控除の申請も簡単に。freee会計×マイナポータル連携の利用数は2.7倍!
freeeは、2021年からマイナポータル連携機能を提供しています。2024年からマイナンバーカードを医療機関・薬 局で健康保険証として利用することが可能になり、確定申告時もマイナポータル連携を活用して医療費情報の連携を実施する方が増加傾向にあります。2022年から2023年のfreee会計とマイナポータル連携の利用状況を比較したところ、約2.7倍(※)利用回数の増加が確認できました。
今後もマイナポータル連携を活用してスムーズに確定申告の準備を進めていく事が想定されます。
※freee調べ
・マイナポータルと連携して確定申告に必要な情報を取得・入力する方法についてはこちら
https://support.freee.co.jp/hc/ja/articles/900004218706-%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%81%A8%E9%80%A3%E6%90%BA%E3%81%97%E3%81%A6%E7%A2%BA%E5%AE%9A%E7%94%B3%E5%91%8A%E3%81%AB%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%81%AA%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%82%92%E5%8F%96%E5%BE%97-%E5%85%A5%E5%8A%9B%E3%81%99%E3%82%8B
■LINEや動画で確定申告に役立つ情報を配信中!情報が詰まった便利なポータルサイトも公開中!
freeeは、確定申告がはじめての人・苦手な人にもわかりやすい情報の発信をしています。公式LINEによるお役立ち情報や、YouTubeを活用した動画セミナーを開催しています。是非ご活用ください。