その他2025-11-18

freee法対応ガイド、進捗管理と社内連携を強化する機能の提供を開始 法対応に関する期限・担当者・進捗状況を一元管理し、対応漏れを防止


■マジ価値サマリー(このお知らせでお伝えしたいこと)

  • freee法対応ガイドは進捗管理と社内連携を強化する「遅延アラート機能」「担当者割り当て機能」「コメント機能」を提供開始しました
  • 法対応に関する期限・担当者・進捗状況をfreee法対応ガイド内で一元管理し、対応状況をリアルタイムで可視化できるようになりました
  • 厚生労働省や士業の協力をもと、11月19日、21日、25日、27日に「最新法対応サミット」をオンラインにて開催します

フリー株式会社(本社:東京都品川区、CEO:佐々木大輔、以下「freee」)は、管理部門の法対応業務をサポートする「freee法対応ガイド」において、進捗管理と社内連携を強化する機能の提供を開始しました。

■法対応に関する情報を可視化し、管理部門の連携コストと未対応リスクを軽減
今回のアップデートでは、法対応の遅延リスクを自動で検知する「遅延アラート機能」、担当者を明確化する「担当者割り当て機能」、対応進捗を共有する「コメント機能」の3つの機能を追加しました。これにより、進捗管理の確実性と社内コミュニケーションの効率性が向上し、より多くのバックオフィス担当者の方が円滑に法対応できる仕組みを構築しました。

〈遅延アラート機能〉
法対応において、「概要理解」「社内方針策定」「社内浸透」それぞれの対応目安の期日を設定し、期日が過ぎても対応されていない項目がある場合、担当者と管理者にアラートメールが自動で毎週送信されます。本機能により、対応の遅延を迅速に検知できるようになり、未対応リスクを軽減します。

〈担当者割り当て機能〉
対応が必要な項目に対して、担当者を直接割り当てることができるようになりました。管理部門が法対応を進める際、社内の複数の関係者に作業を割り振ることが一般的ですが、「誰が担当者なのか」「どの部分で遅延しているのか」といった他の担当者が法対応の準備状況を把握しづらい課題がありました。本機能により、担当者が明確になり関係者間で進捗状況が把握できるため、法対応をスムーズに進めることが可能です。

〈コメント機能〉
社内の法対応関係者が外部のコミュニケーションツールを用いて法対応のやり取りを行う場合、進捗状況と議論を紐づけることが難しく、認識の齟齬が生まれるケースが多々ありました。本機能により、発言と根拠を一元管理でき、進捗の共通認識を持つことが可能になりました。これにより、共有コストと証跡の追跡コストを削減し、法対応ガイド内で法対応の概要理解から社内浸透までの一連の流れを完結することが可能です。

■「freee法対応ガイド」について
freee法対応ガイドは「概要理解」「社内方針策定」「社内周知&浸透」の3つのステップに沿って法対応の完了までをサポートするプロダクトです。年間の法対応スケジュールが一目でわかるカレンダー機能や職種ごとに法対応範囲を簡単に特定できるタグ検索に対応しています。また、管理者は社内の他の担当者を事業所アカウントに招待することができ、社内で対応状況の確認と共有が可能です。

「freee法対応ガイド」サービスサイト:https://www.freee.co.jp/law-guide/

■厚生労働省や士業の協力のもと、最新法対応サミットを開催

大きな文字で「最新 法対応サミット」とあり、副題として「4半期に1度の、管理部門のための必聴講座 これぞ、法対応の羅針盤。」と記載されています。また、「3ヶ月前の最新は、もう古いかもしれません。」というメッセージもあります。登壇者として、厚生労働省 労働基準局 賃金課の上条 訓之氏、アトラス総合事務所の黒川 洋介氏、古田土会計の土田 大輝氏、日本社会保険労務士法人の山口 友佳氏、本郷ITコンサルティングの菊池 典明氏、ユニヴィス法律事務所の五十嵐 良平氏の顔写真と氏名が掲載されています。開催日程は11/17、19、21、25、27の5日程から選択可能で、「オンライン開催・参加無料」と案内されています。右上にfreeeのロゴと青い鳥のマスコットがデザインされています。

企業を取り巻く法制度の対応に向けて、管理部門向けの必聴講座「最新法対応サミット」を開催いたします。育児・介護休業法、最低賃金の改定、年末調整に関わる税制改正など、企業経営に直結する重要な法対応に対して、わかりやすく法人内で対応するべきことを明確にする場を設けました。厚生労働省の方や、税理士・社労士の方々にも登壇いただき解説いただける貴重な機会となっています。

【4半期に1度の、管理部門のための必聴講座 最新法対応サミット2025 in Autumn】
開催日時:2025年11月17日、19日、21日、25日、27日 各日13:00〜17:00 
開催方法:オンライン
参加費:無料
登壇者:
・厚生労働省 労働基準局 賃金課 副主任中央賃金指導官 上条 訓之 氏
・税理士法人アトラス総合事務所 税理士 黒川 洋介 氏
・税理士法人古田土会計 税理士 土田 大輝 氏
・辻・本郷 ITコンサルティング株式会社 取締役 菊池 典明 氏
・日本社会保険労務士法人 特定社会保険労務士 山口 友佳 氏
・ユニヴィス法律事務所目黒オフィス 弁護士 五十嵐 良平氏
・フリー株式会社 freee法対応ガイド プロダクト・コンテンツ開発担当 高橋 佑誠
主催:フリー株式会社
申し込み:下記のURLからお申し込みください。
https://go.freee.co.jp/summit-2025autumn.html?utm_source=internal_web&utm_medium=internal&utm_campaign=701fP00000DtCSvQAN



<報道関係者からのお問い合わせ先>
フリー株式会社 広報 (PR) 神力 実由花
E-mail: pr@freee.co.jp
※その他の皆様からのお問合せは下記フォームよりお問い合わせください
https://freee.my.site.com/HelpCenter/s